MENU
  • HOME
  • アクセス
  • メニュー・料金
  • Q&A
  • 施術の流れ
  • お問合せ
    • LINE
    • 電話
大田区東雪谷で鍼灸整体・産後ケアを東洋医学でするなら
はりきゅう和彙:石川台駅徒歩1分:大田区東雪谷:鍼灸整体院
  • HOME
  • アクセス
  • メニュー・料金
  • Q&A
  • 施術の流れ
  • お問合せ
    • LINE
    • 電話
大田区石川台鍼灸
はりきゅう和彙:石川台駅徒歩1分:大田区東雪谷:鍼灸整体院
  • HOME
  • アクセス
  • メニュー・料金
  • Q&A
  • 施術の流れ
  • お問合せ
    • LINE
    • 電話
  1. ホーム
  2. 鍼灸学生・鍼灸師なり立ての人向け
  3. 古典(霊枢)

古典(霊枢)– category –

鍼灸学生・鍼灸師なり立ての人向け古典(霊枢)
  • 古典(霊枢)

    霊枢『九鍼十二原篇 第一』③

    霊枢『九鍼十二原篇 第一』③第六章~第十一章 第六章 刺之而氣不至、無問其數 刺之而氣至、乃去之、勿復鍼 鍼各有所宜、各不同形 各任其所為 刺之要、氣至而有効 効之信、若風之吹雲 明乎若見蒼天 刺之道畢矣 [訳]之を刺して気至らざれば、其の数を問うこ...
    2025年9月5日
  • 古典(霊枢)

    霊枢『九鍼十二原篇 第一』②

    霊枢『九鍼十二原篇 第一』②第三章~第五章 第三章 一、凡用鍼者 虚則實之、満則泄之 宛陳則除之 邪勝則虚之 大要日 徐而疾則實、疾而徐則虚 言實與虚、若有若無 察後與先、若存若亡 為虛與實、若得若失 虚實之要、九鍼最妙 補寫之時、以鍼為之 [訳]凡そ...
    2025年9月5日
  • 古典(霊枢)

    霊枢『九鍼十二原篇 第一』①

    霊枢『九鍼十二原篇 第一』①第一章~第三章 第一章 一、黄帝問於岐伯曰  余子萬民、養百姓、而収其租税 余哀其不給而屬有疾病 黄帝、岐伯(きはく)に問うて曰く(いわく) 余は万民を子とし、百姓を養い、其の租税を収む 余は其の給せずして疾病有るに属(つ...
    2025年9月5日
1

最近の投稿

  • 霊枢『九鍼十二原篇 第一』③
  • 霊枢『九鍼十二原篇 第一』②
  • 霊枢『九鍼十二原篇 第一』①
  • 夏場こそ生姜をとる。生姜の正しい使い方
  • 功遂身退、天之道(やるべきことが終わったら、退出するというのが天の道)
カテゴリー
  • 施術について
  • 東洋医学について
  • 薬膳・栄養学について
  • 鍼灸学生・鍼灸師なり立ての人向け
    • 古典(霊枢)
  • 院長ブログ

© はりきゅう和彙・大田区石川台・鍼灸整体院・東洋医学