- 経絡がある
- 経絡の周囲に『氣』がある
- 『こころ』は五臓にある(ここで言う五臓は現代医学的なものとは、捉え方が大きく違うものもある)
- 『氣』という目に見えないエネルギーの存在を理論の根幹に据えている
- 2000年以上の臨床という実験を通して確立された経験医学(鍼灸の理論基盤である陰陽五行思想は約2200年前です)
一方で西洋医学の歴史も東洋医学同様に長いのですが、現在の科学的根拠を基にした医療である現代医学は、まだ155年程の医学です。
どちらが絶対的に優れているなどではなく、得意不得意があると捉えると良いかなと思います。
東洋医学は現代医学の手術など外科的治療には敵わないと思います。逆に慢性疾患や、現代医療が苦手な不定愁訴には東洋医学は時にとてつもない程、高い効果を発揮することがあります。
お互いをリスペクトし合い、より適したものを病気やケガに苦しむ人に提供できれば良いなと僕は思います。