功遂身退、天之道(やるべきことが終わったら、退出するというのが天の道)

読了時間3〜5分

目次

功遂身退、天之道「やるべきことが終わったら、退出するというのが天の道に合っている」

上のタイトルは「老子(道徳経)」の
九章「論処世」から取ったものです。

これは自然を例にして説明すると、

自然界における天道運行(春が来て万物を芽生えさせてから、自ら引退して夏を迎え、
万物の生成を促してから夏は去り、秋が来て万物の収穫を済ませた後、秋は退出し、冬が来て蟄蔵(ちつぞう)します。
*蟄蔵は「あなにこもる、冬にこもる」こと。

人も同じように自身の進退について、タイミングを見計らって進んだり退くというのが自然の規律(天の道)に通ずると僕は解釈しました。

他にもこの九章「論処世」は

無理をせずに自然に生きる

人も自然も不自然なことは長続きしないと捉えてる本もあります。(老子・荘子:著 野村茂夫)
そこから転じて自然な生き方=道に即して生きることにより無事に生涯を全うできると。

やりたくない事は概ね、不自然な生き方なのかもしれないですね。
色々と考えさせられます。

「天の道は最も自然な無理をしない生き方
と老子は伝えてるわけです。

これは現代を生きる人達、皆に言えるのではないでしょうか?
また日頃、患者さん達の多くが、この自然に即した生き方が中々行えていないと感じています。

仕事や家庭など、自分にとって心地よい、自然な生き方を抑えなければいけない場面が多々あり、
それがストレスとなり様々な疾患が生まれてると思うからです。

程良いストレスは人を成長させますが、今現在の自分の許容量を超えていないだろうか?

自問自答してみてください。

自宅でできるストレス減少法

ハートコヒーレンス」と言って、深呼吸しながら、両手を胸に当てて感謝の言葉「ありがとう、愛しています」などを自分または関わる人を想いながら口に出すと良いですよ。

大体3〜5分で十分みたいです。
(下に具体的な方法も載せています)

ちなみに僕は通勤が大体1時間くらいかかり、満員電車が苦痛です。
ストレス過多になりそうな時は気功の亀の呼吸を意識してます(夏場の今は車内の人の香水や汗の匂いがキツくて、
それもストレスになってきましたが…笑)

あとはとにかく修行と思うかですね!
人生みな全て修行です。
ドラゴンボールとかNARUTOとか好きだったので、車内の周囲の人の気やチャクラを感じようと努力してます(笑)
慣れてくると、隣に来た人の嫌な感情がすぐ分かる時があるので、やっぱり感じるというような直感は大事だと思いますね。

ハートコヒーランスの具体的なやり方と関連リンクも載せておきますね!

コヒーレンス法(心臓呼吸)ガイド | 心拍変動バイオフィードバックシステム

  • 実践方法:
    • 深呼吸:5秒かけて息を吸い、5秒かけて吐き出す、一定のリズムで深呼吸を繰り返します。
    • 感謝の気持ち:感謝できる対象を思い浮かべ、その気持ちで心を満たします。(ありがとう、愛してます)
    • 意識を胸に:普段意識が向いている頭から、意識を胸に下げ、心臓の鼓動を感じるようにします.

  • 効果:
    • ストレス軽減:ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルを下げ、リラックス効果を高めます.
    • 感情の安定:感情の起伏を穏やかにし、集中力や決断力を高めます.
    • 免疫力向上:HRVの改善は、免疫機能にも良い影響を与えると考えられています.

  • 関連性:
    自律神経のバランスを整えることで、ホルモンバランスや免疫機能にも良い影響があると考えられています.
目次